モノフィンって何? そんなあなたにお答えします。 これがモノフィンです! |
|
モノフインのひとつ 2010年の沖縄で開催された「フリーダイビング世界大会」で使用されたJAPANチームの競技専用モノフイン。グライドフインと呼ばれる名の通り、キックした後の伸びが抜群。 かかとの角度が工夫してあること、浮力があることがポイント。 ただし、初心者は、もっと柔らかいフインから練習していくことが必要。 他にもレベルや目的に合わせた、いろいろなモノフインがあります。 BIGBLUEスタッフ松元までお問い合わせ下さい。 貴方のご希望にあったモノフインを紹介いたします。 |
体験モノフィン |
モノフィンに興味があるけど、使ったことがない方に浅いプールで、モノフインを履いて泳ぐ感覚を体験していただきます。 (普通のフィンを使ってのスノーケリングの経験があることが望ましい) 希望者はビッグブルーまでご連絡下さい。モノフィン・インストラクターのスケジュールと合わせて1名より開催いたします。 料金:レンタル込み\12,000− 場所:武蔵小金井シャトーアスレティック内 長水路50mプール 体験モノフインの詳細はコチラから |
モノフィンオープンウォーターコース |
‘97年4月より、モノフィンを海で使う人は、モノフィンオープンウォーターコースを受けCカードを取得することが義務づけられました。 モノフィンは両足を拘束される上、海洋の知識、コンディションの判断、安全についての知識、準備等がないと大変危険です。 ビッグブルーではこのコースを1名より単独開催いたします。 このコースにはプール&レクチャー1日、海洋実習1日とご都合に合わせて受けられる モノフイン・コースとまた、通常のスキンダイバーコース時に並列開催する事ができる1泊2日の合宿コースの2パターンからチョイスできますので、気軽にお問い合わせ下さい。 |
コースの紹介 |
【受講資格】 ・最低年齢:8才 ただし、未成年の方は保護者の方の同意が、また小学生の方は保護者の方の参加が原則的に必要です。 ・スキンダイビング経験者 ・モノフィン経験者 【必要な器材】 基本的には、スキンダイビングの装備が必要です。そのうえに、モノフィンとモノフィンを履くためのソックスやブーツが必要になります。スノーケルはフロントスノーケルでも結構ですが、色々な取り扱いを考えた上、通常のスノーケルの方が好ましいと思います。 ○スキンダイビング装備 ◆マスク ◆スノーケル ◆ビーフィン(ブーツを履いて足に合うもの) ◆ブーツ ◆グローブ(軍手でも結構です。) ◆メッシュバッグ ◆ウエットスーツ ○モノフィン装備 ◆モノフィン ◆ソックス *モノフイン・コースには器材レンタル全て含まれています。 モノフイン・オープンウォーターコースの詳細はコチラから |